寝屋川、枚方、交野が配達エリアの酒屋

本格焼酎・地酒・日本酒・ワイン

ヤナギ屋酒店

電話番号とアクセス方法

お問い合わせへのリンク

焼酎

  • 酒造を代表するお酒

    白玉醸造

    明治37年(1904年)、本土最南端・大隅半島に位置する蔵元「白玉醸造」は創業しました。芋焼酎を飲みやすく仕上げる為に麹歩合を高め、まろやかな風味と引きしまった余韻を飲む人に与えます。本場薩摩の味を代表する蔵元です。

    詳しくはこちら

  • 酒造を代表するお酒

    大海酒造

    比較的新しい蔵元ですが、昔ながらの製法を守りながら積極的に時代に合う焼酎を開発し、海をテーマに次々とヒット商品を生み出している蔵元です。

    詳しくはこちら

  • 酒造を代表するお酒

    天星酒造

    明治34年(1901年)創業。旧老松酒造から天星酒造へ改名しました。高品質な焼酎を創造するために、原料徹底的にこだわりを持って取り組んでいる蔵元です。

    詳しくはこちら

  • 酒造を代表するお酒

    落合酒造

    明治42 年(1909 年) 創業。現在家族一丸となって経営に取り組んでいます。「機能性食品を原料にした焼酎を造りたい」という想いから、酒類の違う芋の特徴を存分に引き出した見事なブレンド焼酎を造り上げています。

    詳しくはこちら

  • 酒造を代表するお酒

    京屋酒造

    天保5年(1834年)創業。以来「かめ」による仕込みにこだわり、伝統・継承を重んじながら焼酎を造っています。
    焼酎造りとは「自然の恵み」を「自然の力で」活かすもので、人々の生活に活力を与えるものを造ることです。

    詳しくはこちら

  • 酒造を代表するお酒

    木場酒造

    大正元年(1912年)創業。4代目の木場修一氏はまさに職人肌。木場酒造に養子に入り、幾多の苦難を乗り越え、焼酎ブームの追い風もあってその名を全国に知らしめました。

    詳しくはこちら