寝屋川、枚方、交野が配達エリアの酒屋

本格焼酎・地酒・日本酒・ワイン

ヤナギ屋酒店

電話番号とアクセス方法

お問い合わせへのリンク

地酒

  • 酒造を代表するお酒

    旭酒造

    山口県岩国市周防町の田舎町で小さな酒蔵でしたが、今や全国で一番元気のある蔵元といえるでしょう。
    酔うためでなく、「味わいながら楽しむ酒造り」をモットーに杜氏と蔵人による酒造りではなく、社員だけの酒造りを行っています。日本ではじめて遠心分離機を導入しています。

    詳しくはこちら

  • 酒造を代表するお酒

    山野酒造

    大阪府交野市の市役所から程近くの蔵元です。昔ながらの土塀が引きたちます。
    原酒にこだわりをもって酒造りに取り組んでいます。生駒山系の伏流水で育った、地元中心の良質な酒米を原料にしています。

    詳しくはこちら

  • 酒造を代表するお酒

    名手酒造

    慶応2年(1986年)創業。和歌山県海南市にあり、万葉和歌で「黒牛潟」と読まれたことが名前の由来。
    「心のこもった、親しまれる本物の酒造り」を理念に前向きに協力し環境や伝統文化を守っています。

    詳しくはこちら

  • 酒造を代表するお酒

    杉井酒造

    天保13年(1842年)創業。静岡県藤枝市で長年培われてきた伝統を守り、昭和初期から「杉錦」のブランドと、昔ながらの甑(コシキ)を使った蒸し米と手造りによる伝統的な麹造りで、丁寧な酒造りをしています。

    詳しくはこちら

  • 酒造を代表するお酒

    千代むすび酒造

    慶応元年(1865年)創業。創業以来「お役に立つ」を念頭にして、「本物」「安心「健康」をテーマとして酒造りをしています。
    伝統の技と若い新鮮な技の良いところを取り入れ、常に進歩・前進。前向きな酒造りを目指しています。近年「ゲゲゲの鬼太郎酒シリーズ」が有名に。

    詳しくはこちら